Cheese à la carte
ワインと最高に相性がいいチーズ。でも本場のチーズは種類も豊富で選ぶのが難しいと思いませんか。
CONVINOではチーズの代表的な種類とチーズの種類にあったワインを紹介します。
ワインとチーズのマリアージュ
フレッシュタイプ(ナチュラルチーズ・軟質タイプ)
乳に酸や酵素を加えて固め、水分を取った白いかたまりがフレッシュタイプです。チーズを製造する際に、必ず行う最初の工程で、チーズ全ての素といえます。他のものと比べると水分が多く、粒上やペースト状にになっています。成熟をさせないまさにフレッシュチーズです。
フレッシュチーズ:フロマージュブラン(フランス)、モッツアレラ(イタリア)、マスカルポーネ(イタリア)、リコッタ(イタリア)など
フレッシュタイプ・チーズには、スッキリ系の白ワインがおすすめ!
フレッシュタイプ・チーズをお取り寄せ
ウォッシュタイプ(ナチュラルチーズ・軟質タイプ)
成熟させる過程で、外皮をブランデーやワイン、ビール、地酒などで洗いながら作ることから、ウォッシュタイプと呼ばれます。香りが鮮烈で、通好み味とも言えます。赤ワインを味わうために作られたと言われるほど、赤ワインとの相性がよく、オードブルやデザートなどに用いられます。
ウォッシュチーズ:エポワス(フランス)、タレッジョ(イタリア)、ポン・レヴェック(フランス)など
ウォッシュタイプ・チーズには、風味の強い赤ワインと白ワインがおすすめ!
シェーブルタイプ(ナチュラルチーズ・軟質タイプ)
牛乳で作るチーズよりはるか昔より作られていた、山岳地帯で育つ山羊の乳から作られるチーズ。栄養たっぷりでコクのある乳はクりーミィで、熟成が進むにつれシャープで濃厚なものへと変化していきます。また、栗の葉で包んだものや、ピラミッド形のものなど、見た目の楽しさもこのチーズの特徴です。
シェーブルチーズ:セル・シュール・シェール(フランス)、プリニー・サン・ピエール(フランス)など
シェーブルタイプ・チーズには、酸味とハーブのアクセントのある白ワインがおすすめ!
シェーブルタイプ・チーズをお取り寄せ
青カビタイプタイプ(ナチュラルチーズ・半軟質タイプ)
一般にブルーチーズなどとも言われ、独特の風合いと風味があり、うまみがたっぷりとあります。「世界三大ブルーチーズ」と呼ばれるものに、フランス産のロックフォールやイギリス産のスティルトン、イタリア産のゴルゴンゾーラがあります。
青カビチーズ:スティルトン(イギリス)、カンボゾーラ、ババリアブルー(ドイツ)、フルム・ダンベール(フランス)など
青カビタイプ・チーズには、甘口の白ワインとコクのある赤ワインがおすすめ!
青カビタイプ・チーズをお取り寄せ
白カビタイプ(ナチュラルチーズ・半軟質タイプ)
表面が白いカビに覆われた、軟質のチーズ。白いカビが繁殖することによって、たんぱく質が分解し、表面から中心に向かって成熟させます。成熟の若いものは中がクリーム色で白い芯がありますが、成熟が進むにつれ表面はオレンジ色がかってきます。中側は黄味がかかっており、切ってしばらく置いておくと、中からその黄味が溶け出すほどです。
白カビチーズ:カマンベール(フランス)、ブリ・ド・モー(フランス)など
白カビタイプ・チーズには、まろやかな赤ワインと白ワインがおすすめ!
白カビタイプ・チーズをお取り寄せ
セミハードタイプ(ナチュラルチーズ・硬質タイプ)
製造の際に圧搾(プレス)して、水分を飛ばす事により、長期保存を可能にしているのがこのタイプです。半硬質タイプとも呼ばれ、プロセスチーズの原料としてもよく用いられます。また、成熟具合によって風味が変るため、ヨーロッパでは成熟度別に売る店があるほど、奥深いチーズとも言えます。
セミハードチーズ:ゴーダ(オランダ)、ミモレット(フランス)、ラクレット(スイス)など
ハードタイプ(ナチュラルチーズ・硬質タイプ)
セミハードタイプのものよりさらに強く圧搾(プレス)したもの。硬質タイプとも呼ばれ、さらに1年以上、物によっては2~3以上熟成させたものを超硬質タイプと呼び、これを入れてナチュラルチーズを全8種類とする考え方もあります。中には一つで100Kg以上もある大きなものもあり、重厚感のある味が魅力です。
ハードチーズ:コンテ(フランス)、パルミジャーノ・レッジャーノ(イタリア)、ペコリーノロマーノ(イタリア)など
セミハード・ハードタイプチーズには、発泡性(スパークリング)と甘口白ワインがおすすめ!
セミハードタイプ・チーズをお取り寄せ
ローマ帝国の時代から作られていたといわれる最古のチーズのひとつ。保存がきくように塩をすり込みながら熟成させているのでとてもしょっぱい。お塩代わりに料理に。カルボナーラにこれを使うのが本場風!